2017年 稲門祭将棋コーナー 囲碁コーナー
稲門祭将棋コーナー
将棋 棋楽会
都内中心に将棋好きの校友が集う会が棋楽会です。新宿稲門会:山住市郎副会長のご尽力で運営され、
補佐役として将棋部出身の森敏晴(横須賀三浦)がお手伝いしております。日常活動は毎月第三土曜日
午後に新宿区の大久保地域センターに集まり対局を楽しんでおります。
ここ数年は慶応の方との交流が深まり、2年前から稲門祭にも参加し今年で3年目となります。
今年は8号館301号室に拠を構え @大会形式で勝者3点、敗者1点にて4,5局指す方々と
A校内巡回でお顔を出された方に気軽に一局指していただく趣向で設営。大会は飯田保則(世田谷)・
西山好雄(大田)・田辺勲(練馬)・渡辺騏一郎(練馬)・小池聡(練馬)各氏のほか、慶応出身の
田中良幸・細井健雄両氏も参戦。さらに慶応大学院生の水留啓・石藤涼両君もお顔出しされた方と丁寧に
対局をしてくれました。優勝は西山好雄先輩。Aの多くはホームカミングデーで来訪した方々でしたが、
駒音パチパチと童心にかえり楽しんでおられました。終了後は小池聡さんのお世話で高田馬場にてお疲れ
会。
寛いだ宴席となりました。 (森敏晴 記)
稲門祭 囲碁コーナー
今年度世界アマ選手権日本代表の坂本修作氏に来ていただいて多面打による指導碁を
行っていただきました。
2014年稲門祭囲碁・将棋コーナー
囲碁会と将棋部の学生の協力により開催しました。晴天に恵まれて沢山の方の
来場があり囲碁コーナー、将棋コーナーともに50名以上のかたが対局を楽しみました。
場所 8号館地下1階 B105教室
ゲストに宇根川万里江さん(2004教育)元女流アマ囲碁選手権準優勝を迎え、
来場者に囲碁を楽しんでいただきました。
稲門祭将棋コーナー 主催 オール早稲田将棋祭・将棋部OB会
協力
早稲田大学将棋部
場所 8号館地下1階 B106教室
ゲストに蛸島彰子さん(将棋 女流五段・初代女流名人)を迎え、
来場者に将棋を楽しんでいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年稲門祭囲碁コーナー
(開催日 2013年10月20日)
10号館一階108教室にて 12時から16時まで開催
2010年教育学部卒の下坂美織日本棋院二段による多面打ち指導碁を二回にわけて
おこないました。また全日本女子アマ準優勝の宇根川万里江さんの囲碁入門指導、アマ
高段者による指導碁、自由対局コーナーを開設しました。
二回の多面打ちには20名弱が参加して指導を受け、多数の観戦者も一緒に勉強しまし
た。囲碁初心者は9路盤を中心に入門指導を受けました。高段者の指導碁にも多数の校
友が参加し、自由対局にも20名余りの参加がありました。
囲碁に関心があったり、囲碁を趣味にする多数の校友が訪れました。
(撮影 山住 松井)
多面打1 多面打1 多面打2
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(撮影 諏訪智士)