年寄りの冷や水、システム、インターネット関連の話。

携帯料金が急に上がった   ネット終活について   Braveに替えてバッテリー長持ち
データ使用量再びひっ迫   Windows10サポート終了対策   データセーバー大成功
FC2また詳細不明のダウン   なぜはてなに移したのか   Blogger再構築の経緯

携帯料金が急に上がったので調べてみると

auは毎月中旬に「利用料金のお知らせ」を送ってくる。いつも基本料金で2,181円、多くなるのはアプリの更新がある時だけである。

だから、1月の料金が3,281円とちょうど1,100円高くなっていたのをみても、何かアプリで更新があったかなと思った。しかし、調べると何もない。

違いが1000円+税だから、通話料というよりも何か買い物をしたっぽい。でも、通販代金を携帯払いにした覚えもないし、スマホを契約したのはゴールデンウィークだったから、契約の切替えでもない。

auのホームページ My auは、そういう時に分かりやすく説明するページがない。スマホで調べるとデータ量が多くなってしまうため、パソコンで改めて調べ直す。例によって2段階認証とかあって、さらに煩わしい。

すると、意外なところに原因があった。1月のデータ利用量が1GBを超えてしまい、追加料金の1000円+税を取られている。

私は動画も見ないし、SNSも使わないので普段は0.5GBも使わないのだが、いきなり1GB以上使っていた。これはおかしいと思って2月の使用量をみてみると、まだ10日なのに半分近く使っている。このペースだと、1ヶ月で1GB超えになるのも当然である。

たいして使わないのにこんなに料金が上がるのなら、スマホも解約すべきかと考えて、ふと気づいた。昨年暮れくらいからブログ村の広告がやたらと増えて、もれなく動画広告が付いてくる。それも3つ4つ重なって表示される。

使用状況が変わらないのに、通信量だけ増えたとすれば、考えられる理由はそれしかない。ブログ村のせいで、1月の携帯料金が1100円高くなったのだ。

世間のブログ離れの風潮によってブログ村の経営状況は厳しく、広告料を確保するためには掲載を増やすしかない。幸いにスマホ利用者の多くはデータ無制限の使い放題だから、ユーザーの負担は増えないと思っているのである。

しかし、私のようにスマホをほとんど使わない人間は、データ従量制にした方が安くすむ。1GB使わない人などいないという前提なのだろうが、そんなことはないのだ。

携帯料金が急に上がったのでおかしいなと思って調べたところ、1月のデータ利用量が1GBを超えていた。普段と使い方は変わらないので、原因は勝手に動画を送って来るブログ村しか考えられない。


さて、なるべくスマホを使わないようにしてデータ使用量の増大を防ぐことにしたが、ネットを見るたびにパソコンというのも不便である。何か方法はないだろうか。

まず探したのは、スマホの契約を変えることである。ガラケーからスマホに変更して以来そのままだが、今年のGWで3年になる。世間では格安スマホとか格安SIMとかいうのがあって、機器も通信料も節約できるらしいが、果たしてどうなのか。

調べてみると、月々1000円の通信料というのもあるけれども、通信速度とか使用可能エリアが限られるようだし、推奨機器の新規購入とか条件があるみたいだ。

いまのスマホは旧式とはいえ3年しか経っていないし、買い替えるのも資源のムダである。そして、いま適用されているauの料金プランは、現在は契約できない。契約中の人だけが継続できるお値打ちプランなのである。(例の2年縛り対応)

auをやめて格安にするとしても、いま使っているスマホがいよいよ老朽化して買い替えが必要になってからがお得である。多くの格安店ではスマホ買い替えと格安プランをセットにして売っているが、かえって高くつく。

現行スマホのままで通信量を節約するいい方法はないか探していたところ、ブラウザを変えるという手段があることが分かった。

スマホのブラウザというと、SafariかChromeで、それらは広告会社とグルなので(というか、広告会社そのもの)、全く広告をブロックしない。パソコンがなぜ大丈夫かというと、いま使っているFirefoxが、かなりの程度広告をブロックしてくれるからである。

ただ、Firefoxにも不便なところがある。例えば確定申告でe-TAXを使おうとすると、Firefoxは対応していないのでChromeやEdgeを使わざるを得ない。

Androidで広告をブロックしてくれるブラウザがないか調べたところ、Braveというのがあるらしい。Google Playから入手できるので、信頼性はそこそこありそうだ。さっそくダウンロードして既定のブラウザにする。

すると、あれだけうるさく出ていたブログ村の多重広告も出現せず、たいへん見やすくなった。広告を表示することがないからストレスフリーだし、データ使用量も元に戻って割増し料金の心配もない。

Braveの売りは「ページの読み込みもより速くなり、バッテリーも長持ち。さらにはモバイルデータの使用量も節約できます」。ChromeでもSafariでも、読み込みは遅く、バッテリーはすぐなくなり、データ使用量が知らない間に増える訳だから、どちらが便利なのか戦う前からはっきりしている。

これで無料だというのだから、広告費で商売しているGoogleやMicrosoftが遅れをとるのも当然である。データ量超過で1100円取られたけれども、勉強になったと思えばそれほど腹も立たない。

ブラウザ変更後のデータ量をみると、Chromeで1日30MBを上回っていたのが、Braveでは10MB前後で推移している。これなら、追加料金を取られる1ヶ月1GBを上回ることはなさそうだ。

[Feb 28, 2024]

Braveの売りは「ページの読み込みもより速くなり、バッテリーも長持ち。さらにはモバイルデータの使用量も節約できます」。まさに私の目的にフィットしている。みんな、GoogleやMicrosoftから逃げ出すのでは。



ネット終活について

さて、一部の記事をFC2からBloggerに移行して2週間になる。なぜこうするに至ったのか、読んでいただく皆様に理由を説明しておくものだろうと思うし、自分の頭の整理にもなるので、1回で済むかどうか分からないが書いておきたい。

きっかけとなったのは、ブログの閲覧数がきわめて少なくなったことであった。約20年前ブログを始めて以来アクセス数を記録しているが、最近では開設当初よりも少ないくらいである。その頃botはないので、ほぼすべて人間が見ていたのにbotが巡回している現在より多かった。

何度かブログサーバーを替えているのでそのせいもあると思ってあまり神経質にならなかったが、ある日FC2の管理画面を調べていて驚いた。検索エンジンからの閲覧が何ヶ月も皆無なのである。

検索エンジンごとに調べるという機能があるくらいだし、以前はGoogleで検索して入ってきたアクセスもあったと記憶しているのに、ひとつもないというのは偶然ではない。どうやらFC2、特にブログについては、GoogleやYahoo、Bingなど検索エンジンに載ってこないようなのである。

これにちょっとびっくりして、他のブログや個人ドメインを調べたところ、FC2ほど極端ではないものの、Googleのインデックスに載ってこない結果、検索してもまったくヒットしないことが分かった。おそろしいことである。

私がブログやホームページを始めたきっかけは、当時海外カシノに関する情報がほとんどない中で、個人作成のページにかなり助けてもらったからである。同様に私も情報発信して、微力ながら誰かの参考になればと思ったのである。

興味の対象は、カシノからNFL、山歩き、アーリーリタイア、年金生活、将棋、糖質制限、ランニングと転々と変わってきたけれども、考えることは一緒である。もちろん、過去の自分・将来の自分を想定読者とするけれど、どこかで誰かの助けになればと思っている。(そうでなければいちいち文章にして推敲しない)

しかし、Googleのインディクスに載らないということは、WEBの世界においては宛先のない郵便物と同じである。一定期間が過ぎれば、ゴミとして廃棄される。できることがあるとすれば、ここに埋めてありますよと立札をたてておくくらいである。

Googleインデックスに載せる方法というのもWEBには書いてあるけれど、AIのやることだから、おそらくプログラム制作者にも説明できない。そんなことを試みる時間がもったいないし、できたところで何年かたてば陳腐化する。

そんなことをつらつら考えて行き当たったのは、「ネット終活」である。バソコン通信以来つきあってきたこの世界だけれど、最近は追いつけなくなった。もうすぐ67歳という自分の年齢を考えると、キャッチアップするよりそろそろ手仕舞いする時期であろう。

少なくとも、検索に当たるかもしれないと思って残してきた過去記事も、手間と費用のムダになるかもしれない。FC2のクレジット引き落としができなくなったこともあり(アダルト動画で警察を敵に回した)、現在使っている方法全体を見直すつもりである。

具体的な方法をいろいろ考えているが、少なくとも「検索にヒットするかも」と思って残してきた記事や機能については、立札(墓石)だけ残して整理するつもりである。おそらく、外向けにはBlogger、自分向けにはレンタルサーバーのgodowngamblin.netが残るのではないかと思っている。また、折をみてご報告したい。

[Mar 1, 2024]

FC2ブログの管理ページを見たら、検索エンジンからの訪問がまったくなかったのが発端だった。



Braveに替えてバッテリー長持ち

先月末にスマホのブラウザをBraveに替えた記事を書いた。おかげさまで、余計な動画を読み込むことがなくなって、1日のデータ量は10~15MBに落ち着いている。

Chromeを普通に使っていたら1月のデータ通信量がいきなり1GBを超えてしまい、追加料金が発生した。要らない動画を送ってくるのはブログ村で、Chromeはそれをブロックできない。Braveならきちんとブロックしてくれる。

そう思っていたら、記事を上げて1ヶ月もしないうちに、Braveのインストールが飛躍的に増えているというニュースである。

飛躍的といっても1日当たりインストールで8千件から1万1千件、それも全世界のようだからびっくりするほどではないが、同じことを考える人が多いというのは心強いことである。(Brave Software X Account)

AppleやGoogleが市場を席捲しているのはすぐれた商品を提供してきたからだが、近年は広告で安定収益を得ようという懐勘定ばかりが優先されている。

スマホが出る前のAppleや検索専門のGoogleの時代を知っているだけに(Appleは経営危機がささやかれていたくらいである。本当ですよ)、これでいいのかと思っていた。長期的にみて、マーケット支配が永遠に続くことはありえない。

晴れた日はGMが見えると言われたのも、クライスラーのアイアコッカが「どや本」を書いたのも、私の若い頃である。いまやアメリカの自動車産業は斜陽化して、トランプの票田となっている。トヨタやホンダも、近い将来同じ道を辿るだろう。

それはともかくとして、広告ばかり流して動作を重くし、データ通信量を嵩増ししてユーザーに負担をかけるやり方は仁義に反している。

GoogleやAppleがこれに危機感をもつかどうかだが、危機感があるから広告でということになるのかもしれない。Braveがマーケットを席捲すれば同じことなので、いまくらいの立ち位置でいてほしいものである。

[Mar 21, 2024]

Braveの売りは「ページの読み込みもより速くなり、バッテリーも長持ち。さらにはモバイルデータの使用量も節約できます」。まさに私の目的にフィットしている。みんな、GoogleやApple、Microsoftから逃げ出すのでは。



Braveを宣伝する訳ではないのだが、GoogleやAppleがよくないと思うので、先週の続き。

まず経緯を繰り返すと、LINEもやらないし誰かとつながる必要も感じないので、私のスマホは通信量1GB以下の定量制である。それで何の不自由もなく、普段は1GBの半分以下しか使わない。月額料金は大体2,200円である。

ところが、1月料金がいきなり1,100円上がった。おかしいなと思って調べたところ、通信量が1GBを超えていた。1日に50MBどころか100MB近く使う日もあって、2月も1GBを超える勢いで月半ばになっていた。

使用状況が変わらないので、原因は限られている。つなぐたびに大量の動画広告を送ってくるブログ村である。全然ブロックしないChromeをやめてブラウザをBraveにしたら、1日通信量は10MB程度に戻った。

さて、Braveの謳い文句のひとつが「バッテリーも長持ち」である。通信量削減にかなり役立ったが、バッテリーまでそれほど影響しないだろうと思っていたらとんでもなかった。最近は、使い方によって充電間隔が1週間なんてこともあるのだ。

昨年くらいからバッテリーの減りが激しく、1日2日で残り20~30%なんて事態が当り前だった。ガラケーからの無料交換だし、3年経つからそんなものだろうと思っていたのだが、ブラウザを替えただけで2日が1週間とは尋常でない。

充電したからといって電気代に響く訳ではないが、頻繁に充電するとバッテリーが劣化して、いずれ本体買い替えを余儀なくされる。携帯出初めの頃だってバッテリー交換なんてそんなにしなかった。いまならそれを機に本体交換だろう。(1万円近くかかったり2週間預かりなんて言われたら、交換推奨と同じである)

通信量をかさ増しして無制限プランに誘導するだけでなく、バッテリー劣化を招いて本体買換えを促しているのだとすると、携帯会社もGoogleも全部ぐるである。ちゃんと使えば10年持つはずの製品を、2年3年で買い換えさせる意図である。

CO₂削減だの地球環境保護を目指すなら、節電よりまず廃棄物を減らすべきである。それを言うと大企業の利益に反するので口をつぐむのであれば、環境保護でも市民活動でもなく、企業の手先である。

やたらと動画広告を送るデメリットは、目に見えるところでは通信料金増と買換え促進だが、それらは電力量増となり新規の製品需要となり、設備投資を増やして地球環境を悪化させることは間違いないのである。

今回の事態を通じて感じたのは、TVやマスコミはほとんどすべて商売絡みだということである。GoogleやAppleが気にしているのは地球環境の保護ではなく、いかに多くのカネを自分達に集めるかなのだ。

[Mar 27, 2024]

この間まで1日2日でなくなっていたスマホのバッテリーが、1週間もつようになった。これがBraveの効果だとすると、携帯会社もGoogleもAppleもぐるで地球環境破壊を推進しているということだ。



データ使用量再びひっ迫

今年1月、携帯料金がいきなり1,100円高くなった。調べてみると、スマホに替えて以来基本料金以内であったデータ使用量が、特に使い方を変えた訳ではないのに1GBを超えたのが原因であった。

緊急避難として、広告動画をたれ流すブログ村になるべくアクセスしないようにし、ブラウザもBraveに替えて軽量化を図った。2、3日置きにデータ使用量をチェックし(パソコンで)、2月から4月までは特に問題なく経過した。

ところが、5月のデータ使用量がおかしな動きをしている。日によって普段の10倍くらい使う日もあり、25日まで0.8GB、月1GBに迫る勢いである。

使い方はもちろん変えていないし、家にいる間はWiFi接続しているのでデータ使用量は増えないはずである。なのに、この動きはおかしい。また1,100円払うのは嫌なので、いろいろ調べてみた。

スマホの機能で「アプリのデータ使用量」というのを見れば、何がデータを食っているのか分かるらしい。それを調べてそれがまたデータ使用量を増やすのは心配だが、調べなければ対策もとれない。おそるおそる操作してみた。

すると驚いたことに、「Google Playストア」で0.2GB、「Google Play開発者サービス」で0.1GBのデータをやり取りしている。いわゆるバックグラウンド処理で、私が操作しなくてもスマホが勝手にアップデートするのだ。

もちろんセキュリティ確保のためのアップデートは必要だが、1GB超えると有料なのに3分の1もバックグラウンドで使われては管理しようがない。Googleはみんな無制限のつもりだろうが、そんな人ばかりではない。

私がスマホにした理由は山登りの時にGPSとして使うのが目的で、あとは奥さんとショートメールをやり取りするだけである。ラインもフェイスブックもやっていないし、ガーミンが安くなればスマホを持つ必要もない。だからGoogleのアップデートでデータ使用量が増えるくらいなら、スマホをやめてもいいくらいである。

家にいる間はWiFiにつないでいるけれども、いつも家にいる訳ではない。Googleは気にしないでアップデートしてくるが、そのタイミングで外にいれば当然データ使用量を食うことになる。

データセーバーという機能を使えば、勝手にバックグラウンドで通信しなくなるらしいのでとりあえずそうしたが、実際そうなのかやってみないと分からない。あと0.2GBしか余裕がないので、たいへん困った状況になった。

いざとなったら月末まで機内モードという手は使えるのか。それとも電源を切っておくしかないのか。いずれにしてもスマホを低料金で使おうと思うとたいへん煩わしいことである。

月末まであと0.2GBしかデータ使用量が残っていない。調べると、どうやらバックグラウンド処理で1GBの3分の1くらい使っているようだ。いろいろ調べてやってみたが、最後は電源を切るしかないかもしれない。


スマホのデータ使用量が急激に増加した。追加料金を回避するためには、データセーバー機能を使って自動バックアップを制限するのが有効らしいのでやってみたところまで先週書いた。結果はというと、予想を上回る画期的なものであった。

下表がデータセーバー機能導入後の使用量だが、四日前の19MB、三日前の82MBから、一気に8MB、6MBに急下降である。月末までこのレベルが続き、最後の1週間は合計で従来の1日分の使用量で済んだ。

結果、1ヶ月1GBは余裕で達成できたし、データセーバー機能を使い続ければそもそも1GBの3分の1くらいで済む。何でこんなことに気づかなかったというか、なぜauはデフォルトにしないのだろう。

思うに、データ使用量を無制限にしないユーザーなど商売にならないし、気を使っても仕方ないということなのだろう。普通に考えて、不要不急のバックアップなどWiFi接続時にやればムダなデータのやり取りはないし、通信量が減ればauにとってもコスト削減になる。

そもそも、バックアップしてほしいのはセキュリティ上の必要があるからで、Googleのおすすめを最新にしてほしいからではない。月に1GBの3分の1近くバックグラウンドで使っているというのは、余計なことをしているからである。

携帯会社はauに限らず、どこもこうやって余計なことをして料金を嵩増しして高収益をあげてきた。しかし、それでうまくいったのはドコモくらいで、後発の各社は設備投資を回収するのに四苦八苦している。

通販でうまい商売をして2匹目のドジョウを追った楽天も、モバイル参入で急激に業績を悪くしているらしい。そもそも日本の人口はどんどん減っているし、別にスマホなんてなくたって生きるのに何の差支えもない。マーケットが拡大し続けると思う方がおかしい。

ほとんどの人はスマホがないと夜も日も明けないみたいだが、必要のときだけ使うようにすれば、余計なアプリも入れなくて済むしバックグラウンド処理も減る。1ヶ月に三千円くらいの支出増だろうが、世界にはその三千円がなくて食べられない人はたくさんいる。

ガザとかアフリカでもそうなのだけれど、難民キャンプのニュースを流すと必ずスマホを使っている現地人がいる。それを見るたびに、本当は困ってないんじゃないかと思ってしまう。それとも国連が無料で貸し出しているのだろうか。

[Jun 5, 2024]

スマホのデータセーバー機能を使ったところ、一日あたり多い時で100~300MBのデータ使用量が、6~8MBと極端に落ちた。電源を切らなくても何とか逃げ切ることができたのは何よりであった。


Windows10サポート終了対策

さいきんEdgeとかそういう画面を開くと、Windows10のサポートが終了するのでWindows11に移行しろとうるさく言ってくる。そこで私のパソコンにWindows11が入るかどうかみてみたら、能力が足りないので対象外だそうだ。

私がパソコンを使ってやることは、ブログの更新や銀行・証券会社の手続き、ネット通販をするくらいである。動画をみる訳でもないし常に誰かとつながっている必要もないから、3.1でも構わないくらいである。

いま使っているWindows10も、重いのを別にすれば困ったことはない。性能をよくしたところで、動画広告とかクラウド同期とか余計なものを入れられてうるさいだけである。とはいえ、2025年10月はあと1年半である。とりあえずどうするか考えるべきであろう。

Windows 10のままにしておいて困ることがあるとすれば、突然パソコンが使えなくなることである。実際、今回XPのネットブックが使えるかどうか確認したら、すでにネットとつながらなくなっていた。

パソコンが使えなくなって何が困るか。大きいのは、普段パソコンを使ってやっているブログ更新ができなくなるのと、保存してあるデータが使えなくなることの2つである。あとのことは、スマホがあれば用が足りそうだ。

パソコン作業は、図書館に置いてある共用パソコンがあるし、インターネットカフェという手もあるので、例えば今朝起きてダメになったとしても当日中には対応ができる。

あとは、Windows 10パソコンに保存してある過去データを、どうやってすぐ使えるようにするかということである。バックアップは何ヶ月かおきにしているけれども、それでは足りないかもしれない。

データはUSBでバックアップしているが、クラウドのような場所にもバックアップしておくのが安心だ。けれども、GoogleやMicrosoftに商売させるのも業腹である。よく考えたら、ホームページを運用するのにレンタルサーバーを借りていた。容量は全然余裕がある。

そこでレンタルサーバーに、過去の画像データやExcelデータをバックアップすることにした。USBに保存するのと、レンタルサーバーに保存する。手間は増えるが仕方がない。

Microsoftから、Windows10のサポートが終了するのでWindows11に移行しろとうるさく言ってくる。性能をよくしたところで、動画広告とか余計なものを入れられたってうるさいだけである。


暫定的な対応として、とりあえずUSBとレンタルサーバにバックアップしたところまで書いた。今日はその続き。

毎日の生活でよく使うExcelシートが何種類かある。Office正規版を買うと何万円か余計にかかる。別に高度な機能を使う訳ではないし、ワードやパワポを使う用事もない。フリーソフトで十分足りるのではなかろうか。

調べてみると、Google スプレッドシートというのがExcelと互換しているらしい。またもやGoogleというのがひっかかるが、見てみるとExcel画面とほとんど変わらない。書式が反映されないのと、曜日の関数が使えなくて「aaa」になってしまうけれども、普段使う分には問題なさそうだ。

とりあえず毎日使うところのシートを移して、何日かGoogleスプレッドシートに書き込んでみた。すると、入力してから反映されるまでのタイムラグは仕方ないけれども、それだけでなく「Googleスプレッドシートが動作を重くしています」というメッセージが出てきた。

ただでさえ反応が重くて仕方ないのに、これ以上重くされてはかなわない。という訳で、ExcelがGoogleスプレッドシートに移行できることは確認したので、毎日の入力は引き続きExcelを使うことにした。

ただ、ネットブック(XP)がいつの間にか使えなくなっていたことを鑑みると、Windows 10のパソコンもサポート終了したら使えなくなる可能性が大である。問い合わせしたところで「サポート終了しています」で終わりである。そうやって、Microsoftは高収益をあげてきたのだ。

(ちなみに、Excelで一部の機能を使おうとすると、「Office 2010はすでに終了しています」とメッセージが出る。Windows 10も遠からずそういう扱いになるであろう。)

Apple にするかLinux も考えたが、これから先そんなに長く生きることもないだろうし、一太郎や1-2-3がなくなったのも記憶に新しい。ストレスを最小にするためには、Microsoftを使い続けるしかなさそうだ。

そうやっていろいろ調べていたら、そもそも私のようなライトユーザーは最新機器など持つ必要はなく、中古のパソコンで十分という記事を読んだ。動画を編集するとかCGをやるならともかく、ホームページを見たり銀行取引で使う程度なら、そんな高度な機能はいらないそうである。

言われてみれば確かにそのとおりで、いま使っているパソコンはもともとWindows 7で、自力で10にバージョンアップしている。古い機械ならメモリ増設とか手間がかかったが、そもそもCPUが違うのでどうしようもないし、ハードディスクでなくSSDの時代である。

WEBを見ると、安いものでは1万円台からWindows 11、Office搭載で売っている。あまり安いものはWindows 11の推奨性能を充たしていないそうだし、Officeのライセンスも怪しいそうだが、いずれまたサポート終了ならば長く使うこともない。

ということで、暫定対応としては、1年半はこのまま使い続ける。サポート終了したら安い中古の機械で様子をみるということになりそうである。十万円を超える買い物だったのにそんなに寿命が短くていいのかと思うけれど、これが資本主義の世の中なのかもしれない。

[Jun 12, 2024]

データセーバー大成功

今日(2024年6月28日)は朝から雨。ランニングできないのは物足りないが、涼しいのは大歓迎である。最高気温予想は23℃。1日でもエアコンを使う日が少なくなれば、それだけ電気代が節約できる。ありがたいことである。

節約ということでは、先月から導入したスマホのデータセーバー機能の効果は絶大である。1日当たりのデータ使用量が3分の1から5分の1に減少し、使用可能量1GBをはるかに下回っている。

今月も残り3日で、21%しか使っていない。使っていない分を翌月回しにできればいいのだが、低料金プランなのでそんな利便は図ってもらえない。それにしても、月末にそういう心配をしなくてすむのは、ストレス軽減できる。

今年初めに1GBを超えて追加料金を取られてから、データ使用量を頻繁に調べて、1GBを超えないよう注意する必要があった。1,100円のことではあるが、予期せぬ支出はそのくらいでもショックが大きいのだ。

ところがデータセーバー機能を導入してから、1日の使用量が10MB以上になるのは外出した時くらいなので、100日分貯まらないと1GBにならない。だから月半ばからデータ使用量のチェックはしなくてもよくなった。

月末が近づいたので、念のため調べてみたところ残データ量は0.79GB。8割方は使っていない。外出することがほとんどないという引きこもり生活のプラス面はあるにしろ、予想以上の効果であることは間違いない。

ということは、いかに多くのバックグラウンド処理が、Wifiが使えない時にわざわざ携帯電波を使って行われていたかということである。その大部分は、おすすめの更新とかどうでもいいアップデートのはずである。

そう考えると、アプリを使わないと不便ですという各種サービスも、誰のためを考えているのかということである。利用者の視点や地球環境保護を重視するならば、ムダな作業を膨大に発生させるアプリに誘導する訳がない。

個人的には携帯やスマホなどなくても全然構わないと思うけれど、本人確認もスマホに送信してくる時代である。現金と対面販売しかないのは、山小屋とかそういう世界に限られるようになってしまった。

だったら地球環境とか大騒ぎせず、みんな一緒に滅びればいいような気がするが、それだと商売にならない人達もいるのだろう。せめて不要なアプリは削除して、身軽になるのが賢いようである。

[Jun 29, 2024]

このところ月末になると、データ使用量が心配で頻繁に調べざるを得なかったが、データセーバー機能を使うようにしたら一気に改善した。今月は残り3日で8割方残っている。


FC2また詳細不明のダウン

7月3日早朝、FC2ブログを開こうとすると「502 Bad Gateway」と出て表示されない。FC2の障害情報をクリックすると今度は「504 Gateway Timeout」である。

いずれにしてもサーバ側が原因なので、利用者からできることはほとんどない。ただ、昔はなかったDowndetectorというサイトがあって、どこどこのサーバが動いてないよという情報は入手できるようになった。

これをみると、午前5時少し前からFC2にアクセスできないという状況は起こっていたようだ。私も5時~6時にかけて何度か試みてみたが、結局つながらなかった。管理ページにも入れないし、ブログも表示されない。

FC2は数年前にもこういうことがあった。その時はSSLの更新漏れという初歩的かつ人為的なミスだったが、ろくに説明もせずにメンテナンスで片づけられた。今回も、きっとグリニッジ標準時くらいに手当てするだろう。

と思ったら、1時間早く午前8時には動き出した。さっそく障害情報のページを開くとこう書いてあった。

-----------------------------------------
【FC2ブログ】緊急メンテナンスのお知らせ(完了)

FC2サポートです。
平素はFC2をご利用いただきありがとうございます。
FC2ブログ( https://blog.fc2.com/ )にて障害が発生しており、緊急メンテナンスを行なっておりました。

【障害発生期間】
日本時間 2024年07月03日(水) 06時00分 ~ 07時30分

【障害内容】
・FC2ブログの閲覧、および操作全般
-----------------------------------------

例によって、木で鼻をくくったような説明である。そもそも、障害が起こったのは午前4時台からで(Downdetector画面下図)、午前6時~はメンテナンスをした時間だろう。そして、1時間やそこらで対応できたということは再起動とかそういった手段で、初歩的かつもっと早くできたはずのことである。

こういう対応をみると、FC2のままでいいのかと思わざるを得ない。いまやブログサービスは赤字で、Yahooは撤退、中小業者も次々離脱している。かといって、瞬間的に消費され読み返されることのないSNSにする気はない。

FC2以外でみなさんが使っているブログはというと、アメブロやはてなが多いけれど、アメブロは広告ばっかりだし、はてなの有料プランはレンタルサーバ並みのお値段である。だから一部の記事をBloggerに載せているのだが、慣れもあってFC2の方が使いやすい。

FC2を続けられればいいのだが、彼らはアダルトサイトや非合法動画で警察に目を付けられて、カード決済ができない状況になっている。加えて運用もおぼつかないとなると、置いておいてもリスクが大きすぎることになる。

かつて使っていた忍者ブログは、システムが長期間使えなくなり、管理画面にも入れなくなった。そうなる前に解約したのは、それ以前からシステムが不安定だったからである。

先延ばしにしていると、忍者の二の舞という可能性は十分ありうる。障害が起こっても説明する気のない連中が、長期間システムを止めたから頭を下げるとも思えない。有料プランの継続は年末。それまであと約半年、Windows10よりも時間はない。

[Jul 5, 2024]

FC2がまたシステムダウン。ホームページでは「障害が発生しておりましたので緊急メンテナンスを行いました」とさらっと流しているが、利用料を取っている以上どういう障害だったかくらい説明すべきと思う。


なぜFC2からはてなに移したのか

ブログを始めたのはNIFTYだったが、いろいろ不具合があって移転せざるを得なかった。移した先は忍者ブログだったが、こちらもシステムが満足に動かず収拾がつかなくなる前に引っ越した(その後、1ヶ月以上にわたる全面ダウン事故を起こした)。

FC2にしたのは2018年、業界大手なので安定していると思って選んだのだが、そんなことはなかった。なぜこうなったのか後から確認するため、過去の事例と同様、記事にしておこうと思う。

FC2は米国の会社であるが、実質的に経営しているのは日本人創業者である。米国籍であるのをいいことに、日本国内であれば違法であるわいせつ動画などのサービスを提供しているグレーな会社である。

その結果、警察から目を付けられて、大手カード会社の決済サービスが使えないという事態に至っている。それでは有料サービスの提供に差し支えると思うのだが、FC2は何とかしようという気はない。もともとブログなんて儲からない商売で、彼らはグレーなわいせつ動画が収益源なのである。

どういう商売をしようとそれは会社のリスクで、会社が判断することだが、それで利用者に不便になるのは会社の責任である。それを受けて、FC2は有料プランの特典である広告非表示を2024年6月から無料プランでも適用すると発表した。

公告非表示は利用者にとってありがたいことで、サービス水準を落とさずにそれが可能なら言うことはないのだが、そううまくは行かなかった。7月に入って発生したシステムダウンである。

FC2は2021年7月にも障害を起こしていて、その際の障害情報が不真面目極まりないものだった。状況からみて原因はSSL証明書の期限切れとはっきりしているのに、障害がありましたのでメンテナンスを行いましたで済ませたのである。

今回も、メンテナンス時間が1時間程度と非常に短いことから、原因はごく単純な初歩的なものだった可能性が大きい。だったら、サブシステムの更新に伴うものとか一時的な過負荷とか言い訳して頭を下げればいいのに、それをしない。何か考えがあるのだろうか。

 

6年間にわたり使ってきたFC2ブログだが、いろいろと不具合があり移転することにした。NIFTY、忍者に続き20年間で3度目のブログ移転となった。

そういうことを気にし出すといろいろと嫌になる。付き合いたくもない相手と付き合うのは、ストレスである。画面を開くたびに出てくる馬(一角獣?)のロゴも、こちらをバカにしているように見えてくる。

世界にはいろいろな国があって、露骨な映像・動画で商売するところはいくらでもある。だから日本で非合法であることをもってFC2をディスるつもりはない。女性が髪を隠さないことをどうこう言わないのと同じである。

しかし、非合法な商売をするのにブログの知名度を利用して、われわれはカタギですみたいに装うのはどうかと思う。障害の顛末をみても、実は利用者をバカにしているのは明らかなのだ。そんな連中と付き合うことはない。

ブログを移すことにしたはてなだが、障害情報をみると「一時的な過負荷」とか「クラウドサービスの不調」「オペレーションの不具合」など、ちゃんと原因を示して利用者にお詫びしている。利用料を受け取る以上、それくらいは常識だろうと思う。

唯一の心配は、お名前.comと仲がいいみたいなので(とりあえず別会社である)、同じように不誠実な広告を打つのではないかということだが、そうなったら改めて考えればいい。月1,008円の利用料は取られるが、NIFTYではニ千数百円かかっていたのだ。

本当はFC2から退避するためにBloggerを開設したのだけれど、半年たってもGoogleインデックスに載ってこないなど期待したようなシステムでもなさそうだ。月1,008円は嫌な連中と付き合わないための必要経費とあきらめることにした。

[Jul 15, 2024]

Blogger再構築の経緯

FC2対策のひとつとして、Bloggerに記事を移したのは今年2月のことであった。以来半年、ようやく入力に慣れてきたものの、どうにも思ったような動きにならない。

もっとも不満なのは、いつまで経ってもGoogle Consoleに反映されないことである。同じGoogleだから少しは検索に当たるようになるのかと思ったら、どうやらトップページ以外はインデックスにも載らないようだ。だったら、FC2と変わらない。

Googleのいろいろな注文を聞いたところで、彼らは広告料にならない個人を相手にするつもりなどないし、手間をかけただけの見返りはまったく期待できない。時間のムダである。YouTubeだって以前はこんなに広告が多くなかったはずなのに、分単位で広告が挟まるのと同じことである。

一応、半年間待ってみたのだが、これ以上待っても進展は望めないし、Bloggerに載せた記事が検索される可能性もゼロに近い。だとしたら、ムダな時間をより減らす対応がもっとも賢いものと思われる。

ということで、Bloggerの記事も再構築(リストラ)することにした。山歩きと糖質制限の記事は他の記事と同様、はてなブログに掲載することにする。検索に乗らないのは同じでも、別ブログにしないだけ手間が減る。

Bloggerには、ver.5とCLASSICの2ブログを開いていたけれど、ver.5に統一してCLASSICの更新はやめにする。無料なので置いておくけれども、折を見て閉鎖するつもりである。

結局のところ自分で見るのが最大の目的だから、3つのブログに分けるより1つにまとめた方が効率的であり手間も少なくて済む。FC2は公序良俗の問題に加え、運用が不安定なのでどうしようもなかったが、はてなはいまのところ大きな問題はない。

という訳で、見ていただく方にはたびたびご不便をおかけするけれど、「中高年の山歩き」「糖質制限シリーズ」は今後はてなブログに掲載いたします。引き続き、よろしくお願いいたします。

[Aug 31, 2024]

Bloggerで記事にすれば、Googleにインデックスされやすくなるかと思ったら、全然そんなことはなかった。そもそも、トップページ以外インディクスされない仕組みになっているらしい。

LINK